株の買い方についての学び:ファンダメンタルとチャートの組み合わせ方 2019年7月21日 孔明 失敗からの学び 株式投資は、一筋縄ではいきません。いろいろ本を読んで頭でわかった気にはなりますが、やっぱり実際にやってみて失敗しないと本当の意味では学べないんだな、ということを感じています。それでも、学んできているのは事実だと思うので、 ‥‥ 「株の買い方についての学び:ファンダメンタルとチャートの組み合わせ方」の続きを読む
企業分析:夢真ホールディングス 2019年7月20日 孔明 企業分析 今日は、夢真ホールディングスを分析してみたいと思います。 1.まずは、現状の数字のおさらい 2019年度9月期の予算 売上: 500億円 営業利益: 60億円 上半期の実績 売上: 245億円 営業利益: 27億円 時価 ‥‥ 「企業分析:夢真ホールディングス」の続きを読む
ロコンド2020年2月期第1四半期決算のレビュー 2019年7月14日 孔明 企業分析 ロコンドが7月12日に2019年度の第1四半期の決算発表をしましたので、内容をレビューしてみたいと思います。 なかなか、トリッキーな数字になっていますので、きちんと紐解きたいです。 1.まず、2019年度に入る前に、20 ‥‥ 「ロコンド2020年2月期第1四半期決算のレビュー」の続きを読む
株の買い方に関する学び 2019年7月7日 孔明 失敗からの学び 早、1年半ちょっと株式投資を行ってきました。2019年はうまく行っておりません。ということで、学びを書いてみようと思います。 まずは、どんな株を、どんなタイミングで買うべきか?に関して。 1.ファンダメンタルがとても強い ‥‥ 「株の買い方に関する学び」の続きを読む
アルヒ:外資による空売り残高の推移グラフ 2019年5月18日 孔明 企業分析 アルヒに対する、外資の空売り残高の推移をグラフ化してみました。 4月頭で残高220万株くらいだった 4月末までに300万株くらいまで上昇 フラット35の問題が報道され、5月7日、5月8日で、約150万株ほど空売りを追加 ‥‥ 「アルヒ:外資による空売り残高の推移グラフ」の続きを読む
アルヒの利益確定は、なぜか偶然にもうまく行きました。 2019年5月18日 孔明 失敗からの学び 先日、イーブックジャパンは、焦って利益確定してしまって失敗したという記事を書きました。 今回は、アルヒを少しばかり仕込んでいたのですが、決算発表の翌日に23%くらい急騰し、イーブックの反省をしたのですが、なんとなく不安に ‥‥ 「アルヒの利益確定は、なぜか偶然にもうまく行きました。」の続きを読む
業績と株価の関係④:東海カーボンのグラフ化バージョン 2019年5月12日 孔明 企業分析 業績と株価の関係を、グラフにしてみました。 オレンジの折れ線グラフが株価の推移 グレーの棒グラフが各月の営業利益の推定です。(四半期の営業利益を3分割しただけです) これを見ると、 まず、株価のピークが実際に営業利益では ‥‥ 「業績と株価の関係④:東海カーボンのグラフ化バージョン」の続きを読む
東海カーボンの下方修正について 2019年5月12日 孔明 カーボン・黒鉛電極 東海カーボンが、Q1決算でいきなりの下方修正を行いました。これはさすがに株主からしたら、裏切り行為と思われるくらいの衝撃ではないでしょうか?もうカーボン銘柄は完全にピークアウトして、あとは下がったり上がったりを繰り返しつ ‥‥ 「東海カーボンの下方修正について」の続きを読む
イーブックジャパンの利確における失敗事例 2019年5月11日 孔明 失敗からの学び イーブックジャパンを保有しており、ゴールデンウイーク前に好決算で、連休明けストップ高から始まったのに、値下がりが怖くて2日目の最初に売り切ってしまいました。結果は、2400円くらいで売れたはずものを、2100円くらいで売 ‥‥ 「イーブックジャパンの利確における失敗事例」の続きを読む
クラウドワークスの2019年第2四半期受注高を見積ってみました。 2019年5月3日 孔明 企業分析 クラウドワークスも5月14日に第2四半期の決算発表を行います。株価はこの1ヶ月でかなり下がっており、買い時だと思います。GW明けに成り行きで買おうと思います。さて、第2四半期の受注高を簡単に推定してみました。 1.まず、 ‥‥ 「クラウドワークスの2019年第2四半期受注高を見積ってみました。」の続きを読む