先日、ある銘柄Aが業績の大幅上方修正を発表しました。
かなりの上方修正だったので、株価が大きく跳ねると思い前日に買い注文を入れました。
ストップ高になるので買えないかもと思っていましたが、案の定寄り付かず買えませんでした。
其の次の日も買い注文を入れました。今度は買えたのですが、その瞬間に5%くらい価格が下落しました。そして損失を出しました。
世の中は思い通りには行かないものだなと思いました。やっぱり寄り付かないと買えないんだなと思いました。
その2週間後くらいに、今度は自分が持っている銘柄の決算発表があり予想を大幅に上回る好決算でした。
これはストップ高になるなと思い、かつ最高値で売り抜けたいので、売り注文を出しました。
ストップ高になれば、寄り付かず、売り注文を出しても売れずに次の日に持ち越しになると思ったからです。
次の日、案の定、買い注文が殺到し、売り注文はその10分の1も無く、寄り付かず午後3時にクローズしました。
ところが、マーケットがクローズした後に、なんと、僕の売り注文は決済されました。どうやら一部の注文はマッチングされるようです。
全く持って最低の経験でした。そして案の定、その次の日もストップ高にはなりませんでしたが10%くらいは跳ねてました。利食いに失敗してしまった感じです。
まあこうやって実際の経験をすることでしか学べないこともあるので、これも経験と信じて、地道に運用を続けようと思います。それにしても、なかなか勿体無い経験でした、、。
投資・資産運用に興味をお持ちの方はこちらの記事もご覧ください。
コメントを残す