2ヶ月ほど1日1食の生活をやってみました。以下に感想を書きます。
最初の1ヶ月
毎日夜だけ食べました。具体的には朝は、最強のバターコーヒーを飲んで、昼は酵素を飲んだりしてました。
最強のバターコーヒーは、知っているヒトも多いと思いますが、以下のように作ります
1.グラスフェッドバターを10gくらい入れる。結構大きなかたまり。
しかもやたら値段が高いです。成城石井で200gで2500円とかする
2.つぎに、MCTオイルを入れる。
これも結構なお値段。800mlで2500円くらいしたような
3.そのつぎに、普通にドリップコーヒーを落とす
4.最後に、ハンドミキサーで泡立てるようにして、バターを全部溶かす
これ、慣れるとおいしいです。もう数ヶ月、こればかり飲んでます。
でも、腹持ちはよくありません。僕は普通にお腹減りますので、単純においしいから飲んでいるだけです。ちなみに、最初の1ヶ月くらいは午後3時~5時くらいがつらかったです。頭がぼうっとしてくる。
でも、どんどん代謝が落ちて、そこまでお腹は減らなくなってきます。
あと、たんぱく質とか、ビタミンとか、カルシウム足りない気がしてきます。本能的に。
2ヶ月目
いろいろ試行錯誤して、以下に落ち着きました。
朝食: 最強のバターコーヒー
昼食: 牛乳500ml、野菜ジュース、プロテインジュース
夕食: 普通に、食べたいものを食べる
結局、飲み物である程度カロリーと栄養を取ってます。そうでないと、なんかただ、カラダが弱っていく感じがしたので。
3ヶ月目
厳密には1日1食が崩れました。なぜかというと、
1.まず、2ヶ月1日1食にしても、体重がほとんど落ちず、代謝だけがものすごく落ちたことに気づきまして、
2.ジムに行って、筋トレを定期的にやるようにしました。
3.そうするとお腹が減るようになって、かつお肉とか食べたくなりまして、、。
4.ランチにたんぱく質を取るというか、何か食べるようになりました。軽くですけど。0.5食分くらい。
1日1食は良いか?と聞かれれば?
・胃腸がもたれることはないので、日々快適、健康的
・多少夜食べ過ぎても、太る心配もなく、精神的にもある意味快適
・そもそもカラダとか、健康とか、栄養とかに対しての意識が高まった気がする。
現状、なんとなく前より健康的で、ジムに行きカラダも引き締まり、食事量は減って体脂肪率も落ち、ベターな気がしてます。
まあ、1日1食をマストにしようとは思ってませんが、1.5食くらいにして、食べたいものを食べつつ、でも絶対に食べ過ぎない生活を
維持していきたいと思います。
コメントを残す