これから、ブログ形式で、日々考えたこと・学んだことを書いて行こうと思います。
もう社会人になってから15年近く経ちますが、未だに学ぶこと盛りだくさんです。
少しでも自分の中で学びとして昇華できるように、書くこと=アウトプット化していこうと今更ながら思いました。
自分の備忘録ですが、同時に色んな人が考える・気づくきっかけにもなればと思っています。
以下のようなことをテーマとして、これから考えたり、本を読んだりして、学びを言語化していきます。
1.働くとはどういう意味があるのか?
2.どうすれば人間として成長できるのか?
3.会社において役員・社長になるというのはどういうことか?
4.営業・マーケ・開発・企画・財務など色んな部門があるが、社長になり易い能力というのはあるのか?
5.人材育成はどのように行えばよいのか?
6.会社における人間関係を円滑にするにはどうすればよいか?
7.リーダーシップとは何か?
8.どうすれば人の心をつかめるのか?どうすれば人を動かすことができるのか?
9.人生100年時代で、キャリアをどう考えていけばよいのか?
10.自らの心の安定をどうすれば得られるのか?
などなど、働く上での悩み・課題については尽きませんので、、、。
同じような悩みを抱える方や、良い気付きをお持ちの方はぜひコメント頂ければと思います。
自己認識を高める。成長して仕事できるようになる。そのためのヒントはこちらの記事もご覧ください。
コメントを残す