睡眠の質を上げることが人生の質を上げることになると考え始めています。早速それに資する本を見つけたので読んでの学びをメモして行こうと思います。
コンテンツ
睡眠の技術①:認識編
- 睡眠をスケジュールに組み込む
- 人生の質を睡眠が握っていることを自覚する
睡眠の技術②:自然光編
-
午前6時から午前8時30分の間に太陽光を浴びる
- ビタミンDを生成する紫外線Bを浴びる
睡眠の技術③:電子機器編
-
就寝90分前にはブルーライトを遮断する
-
スマホの代わりになる楽しいことを見つける
- ブルーライトを遮断するメガネなどのツールの力を借りる
睡眠の技術④:カフェイン編
- コーヒーは午後2時まで
- カフェイン摂取の最適なリズム:2日カフェインを取り、3日休む
睡眠の技術⑤:温度編
- 室温を20度前後に保つ
- 寝る2時間前にお風呂に入る
- いろいろ試してみて、いちばん心地よいと感じるスタイルを見つける
睡眠の技術⑥:就寝時間編
- 午後9時~11時に寝る
- 深夜労働を避ける
- 睡眠サイクルを頻繁に変えない
- 90分単位で睡眠時間を確保する
睡眠の技術⑦:食事編
- ナッツ、牛肉、鶏肉でセレニウムを取り、免疫力を高める
- 葉野菜(ビタミンC)で浅い眠りをおさらば
- レム睡眠の乱れはカルシウム不足から
- 夜食は食べない。食べるなら高脂肪かつ低糖質のものに
睡眠の技術⑧:光編
- デジタル時計の光を遮る
- 遮光カーテンを使う
- 寝室はつねに暗さを保つ
睡眠の技術⑨:運動編
- 午前中に運動する
- 筋力トレーニングと好きな運動を組み合わせる
- 週2日、ウエイトトレーニングをする
睡眠の技術⑩:ベッドまわり編
- アラームにスマホを使用しない
- 寝室からテレビをなくす
- スマホはリビングに置いておく
睡眠の技術⑪:アルコール編
- アルコールはレム睡眠を妨げる
- 睡眠を完璧にしたいと思っているなら、禁酒する時間帯を決めて、寝る数時間前には確実にアルコールが身体から抜けるようにする
コメントを残す