今日はストレッチを1時間ほど受けていて、2つほど示唆深いことを教えて頂きました。
1.下半身が固いのは、実は上半身が固いからだ
- 普段、下半身のストレッチは意識してやるようにしているのですが、上半身は全くストレッチしていません
- 上半身の固さに引っ張られて下半身が固くなっている傾向にあるので、実は上半身のストレッチをきちんとやることが下半身の柔軟性を改善することに繋がると指摘されました。
- なかなか深いコメントだなと思いました。
2.体の柔軟性が比較的良いのは、メンタルが安定しているからかもしれませんね
- 人間は心に緊張感を持っていると、体が固くなる傾向があります
- 確かに、そういわれてみると、昨日2つほどずっと不安だったことが解消した記憶がありました
なかなか人間は自分の心の奥底を知覚できません。
僕は普段から自分の心にさざなみが立つことに対してアンテナを張っているので、比較的自分の心の動きには敏感なはずなのですが、それでもその水面下は伺いしれません。
でもこの指摘を聞いて、実は自分の体とか柔軟性を定点観測することが、自分の心の状態を測るのに使えるなと思いました。
もっと言うならば、何が自分の心の状態を最も良く反映する鏡になりうるのか?を自分に問い続けて見つければよいのだと思いました。人によって違うでしょうし。肌つやなのか、胃腸の調子なのか、などなど
また、自分が深く理解したい対象があるときにそれ自体を見るだけではわからないが、その周辺に繋がっているものを見ることで、それ自体に対する洞察が深まるというのも、得てして忘れがちなことなので、改めて良い気付きでした。
毎週ストレッチを受けると体のメンテナンスだけではなく、ビジネスに通じる学びを得ることができてとてもお得だなと思いました。
コメントを残す