1.まずは、ドッカンバトルのセルランでの売上予測の過去データを引っ張ってみました。
- 2017年Q4: 150億円
- 2018年Q1: 86億円
- 2018年Q2: 130億円
- 2018年Q3: 88億円
- 2018年Q4: 1月50億円+2月80億円+3月30億円としても、160億円~
2019/01 | 48.55億 | |
2018/12 | 53.32億 | |
2018/11 | 12.57億 | |
2018/10 | 22.06億 | |
2018/09 | 64.33億 | |
2018/08 | 21.02億 | |
2018/07 | 45.65億 | |
2018/06 | 15.92億 | |
2018/05 | 32.22億 | |
2018/04 | 39.68億 | |
2018/03 | 59.37億 | |
2018/02 | 71.92億 | |
2018/01 | 22.98億 |
2.アカツキの四半期決算の数字を見てみます。
ゲーム関連事業だけの数字を取ると以下です。
- 2017年Q4: 売上60億円、営業利益36億円
- 2018年Q1: 売上45億円、営業利益23億円
- 2018年Q2: 売上70億円、営業利益48億円
- 2018年Q3: 売上61億円、営業利益39億円
3.上記の1番と2番を合わせてみます。そして1番にロマサガの売上をQ3の12月30億円を足してみると、
- 2017年Q4: セルラン150億円、売上60億円、営業利益36億円
- 2018年Q1: ゼルラン86億円、売上45億円、営業利益23億円
- 2018年Q2: セルラン130億円、売上70億円、営業利益48億円
- 2018年Q3: セルラン120億円、売上61億円、営業利益39億円
そこまできれいではないですが、もちろんだいたい相関しているように見えます。
だとすると、ドッカンとロマサガでセルラン200億円は行きそうなので、
- 2018年Q4: セルラン200億円、売上80~90億円、営業利益60億円くらいは行きそうですね。
四半期も通期も最高利益をたたき出しそうです。
- 通期で、営業利益130億円、純利益も特損無しなら90億円くらいは行くでしょう。
そこから、2019年のIPも出てくれば、軽く時価総額1000億円は越えて、株価も10000円に到達してもおかしくありません、、。
しばらく、ホールドします。
コメントを残す