コンサル・MBA時代に読んだ戦略、ロジカルシンキング、論点・仮説思考についての本一覧⑤ 2018年10月23日 孔明 コンサルティング • キャリア • MBA • 読書メモ コンサルタントになって、最初の数年で身につけるべき必須スキルが、ロジカルシンキング。 バーバラミントの本は有名ですが、正直わかりにくいです。 僕は、照屋華子さんのロジカルライティングが一番分かり易くて好きでした。何度も読 ‥‥ 「コンサル・MBA時代に読んだ戦略、ロジカルシンキング、論点・仮説思考についての本一覧⑤」の続きを読む
コンサル・MBA時代に読んだ戦略、ロジカルシンキング、論点・仮説思考についての本一覧② 2018年10月21日 孔明 コンサルティング • 読書メモ 問題解決プロフェッショナルは何度も読みました。なんとなく、これ読むと仕事できるようになる気がしたもので、、。でも読んで、できるようになるわけではありませんでしたけどね、、。 コンサル時代に読んだ本をまとめた記事の第一弾は ‥‥ 「コンサル・MBA時代に読んだ戦略、ロジカルシンキング、論点・仮説思考についての本一覧②」の続きを読む
経営企画部に求められる能力とはどんなものか? 2018年8月13日 孔明 コンサルティング • 自己成長のヒント • キャリア 最近、私は小さな会社の経営企画部で働いているのですが、一体どんな能力が必要なのか?を考えてみました。 まず、経営企画部はそれ単独で何かできる訳ではなく、必ず他部門と連携して仕事をすることが求められる気がします。他部門とは ‥‥ 「経営企画部に求められる能力とはどんなものか?」の続きを読む
PMO(プロジェクトマネジメントオフィス)の価値 2017年12月13日 孔明 コンサルティング • 自己成長のヒント PMOの出す付加価値も以下の2つで全く異なると最近痛感しました。 先日書いた、仕事ができるマネージャー/できないマネージャーとかなり似た内容です。 これ、マネージャーであり、PMOであり、結局マネジメントとは何か?という ‥‥ 「PMO(プロジェクトマネジメントオフィス)の価値」の続きを読む
コンサルタント時代に読んだロジカルシンキング本の一覧 2017年12月9日 孔明 コンサルティング • 自己成長のヒント 昔、コンサルティング業界で働いていた時に読んだ、ロジカルシンキングに関係する本です。 どれも、1回読めばよいという訳ではなく、同じのを何度も読んだり、もしくはいろいろ読んだりしながら自分にしっくり来るものを見つけて、それ ‥‥ 「コンサルタント時代に読んだロジカルシンキング本の一覧」の続きを読む