前職で、私は1か月ほど休職しています。
きちんと心療内科に行ってオフィシャルに休職が必要とのレターをもらいました。
当時は、金融危機の直後ですべてのプロジェクトが厳しくなったのに加えて、海外志向のあった私は、中国でのprojectに初めてトライすることになりました。
よく覚えてますが、「中国プロジェクトやる?」と聞かれた時に、無理だなと思いました。
でも、なんとなくこれってまた「逃げ」じゃないか?と思った自分も居たので、トライしてみました。
結果は、結構悲惨なパフォーマンスでプロジェクトに迷惑をかけた挙句、それでもこのままではうつになりそうな気がしたので、プロジェクト途中で抜けました。
この時は、「あー、結局俺逃げるのか」と思いましたが、まあこのままでは自分が精神的に潰れることが目に見えて居たのでさすがに逃げました。
人生では、また間違いなく似たようなケースが回ってくると思います。
その時、自分は過去を克服して進化を見せるのか?それともまた失敗するのか?
とりあえず、プロジェクトを途中で抜けるのは何があっても止めようと思います。
他のチームメイトを見捨てて自分だけ逃げるのは、今更ですがポリシーに反するので。
2度犯したら人生かけて守るポリシーそのものがなくなる気がします。
ストレスやプレッシャーにうまく対処できるようになるのかわかりませんが、避けて通ることはできないので、覚悟を決めてチャレンジするしかないですね。
少しは強くなったのでうつにはならないでしょうし、失敗しても退職するだけですし。
てか、その前に戻ってこの借りを返さないと人生先に進めないんじゃ、、。
働く場所を変えてもどうせツケが回ってくるしね。
自己認識を高める。成長して仕事できるようになる。そのためのヒントはこちらの記事もご覧ください。
コメントを残す