自分の能力を最大限発揮するには、自分に合ったミッションを課す、課される必要があります。
そして、そのミッション達成にある程度必要な環境設定も整う必要があると思います。まあ、起業すれば、それ自体を整えるところからまずはスタートする必要がある訳ですが、、。
企業で雇用されて働くなら、社長と直接働くのが一番だなと思いました。なぜなら、社長だけが会社の全リソースを活用できるからです。
- 自分というリソースが最もパフォームできる機会はどこか?を選べる範囲が一番大きいですし、
- その機会でパフォームするために必要な環境整備をもっともできるのも社長だし
- まあ、社長に、自分の潜在ポテンシャル含めた能力を評価してもらうのが大前提ですけど、、。
一部の組織に雇われると、その一部の組織の中でしか機会もないし、リソースアロケーションも行われません。結果、小さいことしかできなくなってしまう、、。
自分で起業すれば、そもそも何も整備されていないので、自分で何でもかんでも最初はやる必要があります。でもこれは、アップサイドは大きいし、そもそも自分が実現したい世界に資する仕事なので、ネガティブがあっても耐え切れる可能性が高いのだと思います。まあ実際は、やってられない、と思うことも多々あるのでしょうが、、。
雇われた場合は、必ずしも自分の実現したい世界に資する仕事ではなく、かつ自分の能力が最大限発揮できる仕事でもなく、そしてそういう環境が与えられる訳でもない、ですよね。そしてそれが社長ではなく、役員だったり、役員ではなく部長だったり、レイヤーが下がれば下がるほど機会と環境のレベルが下がっていき、最大限のパフォーマンスが低い天井で頭打ちになります。
会社で働くって大変だなあと思う今日この頃です。
自己認識を高める。成長して仕事ができるようになるためのヒントはこちらの記事もご覧ください。
コメントを残す