投資損益の振り返りまとめ 投資損益を振り返っている記事をまとめてみました。ここも随時追加していきたいと思います。 仕事とお金と人生を考えるブログ2019年1月と2月の投資パフォーマンス振り返りhttps://road-to-cxo.com/assetmanagement/20190102performance/2018年12月にマイナス280万くらいをたたき出しましたが、2019年1月2月もマイナスを積み重ねています。なかなかうまく行きません。具体的な数字は以下です。 アカツキ: ▲2万円 イーブック: ▲6万円 ドリームインキュベータ: ▲5万円 ハウスドゥ: +42万円 ... 仕事とお金と人生を考えるブログ2018年投資損益の振り返りhttps://road-to-cxo.com/assetmanagement/2018investmentresult/遅くなりましたが、2018年の1年間の投資損益を振り返ってみたいと思います。12月の凹みが痛かったです。各月ごとの確定損益 1月: +10万円 2月: +61万円 3月: ▲88万円 4月: ▲49万円 5月: +160万円 6月: +95万円 7月: ▲10万円 8月: +893... 仕事とお金と人生を考えるブログ2018年10月の投資損益のレビューhttps://road-to-cxo.com/assetmanagement/201810resultreview/10月は日経平均が大荒れで、投資に関しては芳しくない月でした。あと数日ありますが、もう売買はしないと思うので、今月の確定分をレビューしてみたいと思います。1.まず、10月はどんな月だったのか? 日経平均で見ると、高値24300円くらいから、21000円まで▲3300... 仕事とお金と人生を考えるブログ2018年9月の投資損益のレビューhttps://road-to-cxo.com/assetmanagement/performance201809/2018年9月の確定損益をレビューしてみました。合計損益は、+160万円くらいで、内訳は以下 ロコンド:+187万円 みらいワークス: ▲31万円 サン電子: +2万円 昭和電工: +8万円(これは、配当金のみ)ロコンドは自分の分析に基づき、8月後半に購入 その後... 仕事とお金と人生を考えるブログ過去1年の投資損益のレビューhttps://road-to-cxo.com/assetmanagement/performancereview/2017年10月から株式投資を始めたのですが、改めてパフォーマンスを振り返ってみました。2017年10月 合計=セレス:▲2.2万円2017年11月 合計: +13.7万円 主なプラス: ビリングシステム20万円、ユニバーサルエンターテイメント9万円 主なマイナス: マルマエ... 仕事とお金と人生を考えるブログ2017年11月~2018年11月までの1年ちょっとの投資損益の振り返りhttps://road-to-cxo.com/assetmanagement/2018performancereview/過去13ヶ月の株式投資の結果を振り返ってみました。最初の半年と後半の半年ではやり方も大きく変えています。最近は、少数銘柄に絞って、きちんと分析して投資していましたが、結果を見ると、最近のパフォーマンスはいまいちです。残念。まあ、マーケットの地合いが... こちらの記事もよく読まれていますもうすぐ史上最大のバブルと史上最悪の大恐慌がやってくるアカツキを諦めて売却しました2019年上半期の株式投資の損益レビュー2019年1月と2月の投資パフォーマンス振り返り2019年1月と2月の失敗から考える自分の投資手法について本ブログの主なテーマとテーマ別まとめ記事へのリンク Tweet コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目ですコメント 名前 * メール * サイト 2018年投資損益の振り返り 株式投資の成功と失敗からの学びまとめ
コメントを残す