カーボン4社のうち、最後の日本カーボンが漸く決算発表しましたので、レビューしてみたいと思います。
- 第1四半期:売上85億円、営業利益19億円
- 第2四半期:売上113億円、営業利益37億円
- 上期合計:売上198億円、営業利益56億円
- 下期予想:売上254億円、営業利益74億円
- 通期予想:売上452億円、営業利益130億円
通期予想も上方修正しました。
- 元々の予想:売上415億円、営業利益110億円、最終利益74億円
- 今回の予想:売上452億円、営業利益130億円、最終利益85億円
- 売上は37億円アップ、営業利益20億円アップ、最終利益11億円アップ=15%増です
元々僕が予想していた上振れ幅とほとんど同じです。なので、サプライズではありません。株価も7000前後くらいまでしか行かないでしょう。
元々の記事はこちらです。
日本カーボンは、黒鉛電極自体の事業規模がいまいちわからないです。これを少し推定してみようと思います。
- 炭素製品関連事業: 売上184億円、セグメント利益54億円
- 第1四半期: 売上78億円、営業利益18億円
- 第2四半期: 売上106億円、営業利益36億円
- 生産キャパはSECカーボンと同様で3万トンと言われています。
- 4~6月期のSECの黒鉛電極は、売上51億円、たぶん営業利益は25億円程度
- だいたい同じくらいなのでしょうか?
- だとすれば、日本カーボンは黒鉛電極以外の炭素製品関連事業が、売上55億円、営業利益12億円あることになります。
うーん、いまいちわからないです。一旦はこれくらいにしておきます。
カーボン各社や、黒鉛電極価格に興味のある方は、こちらの記事もご覧ください。
投資・資産運用に関して興味のある方はこちらの記事もご覧ください。
コメントを残す