備忘録として、自分の売買用にカーボン各社の株価とPERと自分の売買目安の金額を書いておこうと思います。
まず、現在の株価とPER。2018年8月11日時点。
- 日本カーボン: 6740円、8.8倍
- 東海カーボン: 2039円、5.9倍(但し、特別利益除いたPERは、8.35倍)
- 昭和電工: 5580円、7.2倍
- SECカーボン: 17,920円、PER11.0倍
自分で保守的に推定したEPSとPERから考える適正株価が以下。前の記事より、自分用に保守的にしています。
PER | 7 | 7.5 | 8 | |
日本カーボン | 5,390 | 5,775 | 6,160 | |
東海カーボン | 1,708 | 1,830 | 1,952 | |
昭和電工 | 6,215 | 6,659 | 7,103 | |
SECカーボン | 17,281 | 18,515 | 19,749 |
以下が、スマートフォン用に分けた続きです。
PER | 8.5 | 9 | 9.5 | |
日本カーボン | 6,545 | 6,930 | 7,315 | |
東海カーボン | 2,074 | 2,196 | 2,318 | |
昭和電工 | 7,547 | 7,990 | 8,434 | |
SECカーボン | 20,984 | 22,218 | 23,453 |
赤字が私が考える適正株価です。
これだけ見ると、今から「買い」なのは唯一昭和電工だけ、ですね。
昭和電工は既にある程度保有していますが、もし株価が下がれば更に買い増そうと思います。他も上記の適正株価より最低10%以上下がったら、買いを検討しようかと思います。
- 日本カーボンで6000円
- 東海カーボンは1850円
- SEカーボンは16500円
くらいが買いを検討するタイミングでしょう。なかなかマーケットは精度が高いですね。なぜか昭和電工だけが株価が上がっていませんが。逆に自分が何かを見落としているのだろうか、、。
カーボン各社や、黒鉛電極価格に興味のある方は、こちらの記事もご覧ください。
投資・資産運用に関して興味のある方はこちらの記事もご覧ください。
コメントを残す