2018年12月にマイナス280万くらいをたたき出しましたが、2019年1月2月もマイナスを積み重ねています。
なかなかうまく行きません。具体的な数字は以下です。
- アカツキ: ▲2万円
- イーブック: ▲6万円
- ドリームインキュベータ: ▲5万円
- ハウスドゥ: +42万円
- マネーフォワード: ▲45万円
- ロコンド: ▲109万円
- 合計: ▲123万円
どれも損切りでして、長く持てばプラスに転じたものばかりだと思います。
実際、アカツキは上がったし、マネーフォワードも上がったし、ロコンドもたぶん明日上がるし、、。
中長期で持つには、金額をある程度抑えないと怖いです。なのに、短期で儲けようとしてお金を投下しすぎてしまい、結局怖くなって損切りするパターンを繰り返しています。一方で、短期で儲けるのは難しいです。相場の動きはやはり読めないので、、。
ロコンドに至っては、資産の60%くらいを投下してしまったのが大失敗の要因でした。
やはり、1銘柄には資産の10~15%を目処に投下して、最低半年程度はホールドできるように、自分のポートフォリオを設計していきたいです。
あとは、やはりボラティリティの少ない銘柄が良いんでしょうね、、。
アカツキも、ロコンドも、マネーフォワードも、クラウドワークスなんかも、ボラティリティが高すぎて、すぐ怖くなってしまうので、、。
まだまだ投資方法をうまく確立できていません。そして学ぶことすらも難しいなあと思っている今日この頃です。
コメントを残す